-
ボディカル浦和オフィシャルブログ
なぜ姿勢が悪くなるのか?
こんにちは!ボディカル浦和です!
まだまだ在宅勤務が続いている方が多く、首や肩こり、腰の痛みを訴える新規の方が沢山いらっしゃいます。
症状は違えど、共通しているのは皆さん、姿勢の悪さに悩んでいます。
自分の姿勢の悪さを自覚している方はとても多いのですが、そもそもなぜ姿勢が悪くなってしまうのでしょうか?
人間のカラダには今、自分が「どこで何をしているか」感じるセンサーが沢山備わっています。
このセンサーが脳に常に情報を送り、脳内で「いま、どこでなにをしているのか」処理して最適な体勢を導き出した結果が、今ご自身が取られている「姿勢」です。
つまり、姿勢は脳内で処理されたアウトプットであるため、この姿勢が悪いということは、そもそも入力がおかしい、または脳内で上手く処理できていないのどちらかです。
なぜこんなことが起きてしまうのでしょうか??
その答えの一つが「座りすぎ」の生活です。
みなさんは起きてから寝るまでどれくらい自分の足で立って歩いているでしょうか??
起きて、顔洗って、朝ごはんを食べるためにテーブルに座り、出勤するために電車または車に乗り、会社についたら終業までデスクに座りっぱなしで、
自宅に帰ってからもご飯を食べて横になってテレビを見て…なんて生活をしていないでしょうか??
現代の社会では明らかに運動が不足しています。
それでいて、パソコンやスマホ、テレビなど、前かがみで肩を内に巻くような姿勢で固まる電気機器の使用が日常の大半を占めます。
人間のカラダは生活環境に適応していきますので、使わない機能はどんどん低下していきます。
この問題を解決する最善の方法はカラダを動かすことです。
そのために激しい運動や重いものを持ち上げたりする必要は全くありません。
ではどのように身体を動かせばよいでしょうか??
答えは…
当店でお伝えいたします!!気になった方はぜひご予約を!
当院ではベッド上の施術に終始することなく、姿勢・動作の分析を通して状態を把握、共有した後に施術いたします。また、根本的に症状を改善するために必要なセルフケアのご案内までを一貫して行っている数少ない治療院です。

皆様のご来院を心よりお待ちしております!
記事を読む
頭・首・肩の痛み
股関節の痛み
肘・手関節の痛み
筋肉の痛み
食事の悩み
スタッフブログ
ボディカル浦和とは
予約1年待ちの『さかい保健整骨院』にて、全国から訪れる「手術しかない」「どこにいっても治らない」といった難治性(重症)方を数多く担当した院長・松田を中心に、厚生労働省認定の柔道整復師がみなさまのカラダのお悩みにお応えする、浦和駅徒歩3分の整骨院です。
■ 院名 ボディカル浦和
■ 所在地〒330-0056
埼玉県さいたま市浦和区東仲町25-5-1
バティマE5階
■ TEL048-755-9355